キャンドルを絞るならソイワックスソフト!

可愛いケーキキャンドルの作り方

可愛いケーキキャンドルが自宅で作れたら嬉しいですよね(*ˊᵕˋ*)
愛着もあるしプレゼントにもピッタリ- ̗̀🎁 ̖́-

でもそもそもどうやって作るの?
あのクリームはなに?
と思ったことないですか?

Q.クリームもキャンドルな
の?
A.ソイワックスです❣️
火を灯せば溶けます😊

溶かしたソイワックスを
ぐるぐる混ぜると次第にクリーム状になります
その後お菓子作りと同じように絞り袋に入れて、可愛いデコレーションするだけです👌💕

お弁当に使うにシリコンカップに溶かしたロウソクを流して固まった物を土台にしたら、お子さんと自宅でデコレーションワークショップを開催しても楽しいですよ🫶
クリームは熱くないので小さい子でも安心です❣️



デメリットは購入先が通販になる…

パラフィンワックスは仏壇のロウソクと同じなので
手に入りやすいです

ソイワックスにはハードとソフトがあります
クリーム状になるのはソフトだけ!

100円ショップのソイキャンドルはハードなので
クリームにはなりません😂💦
ソフトタイプはAmazonやメルカリなどオンラインショップで購入する必要があります…

でも500gからkg単位が多いです
500gを購入して何度か作るか、余ったワックスはアロマキャンドルにするのがオススメです(*´︶`*).。.:*♡
ワックスに0.05をかけたg数のアロマオイルを入れると失敗が少なくオリジナルキャンドルができると思います😊

キャンドル教室でケーキキャンドルの作り方を学ぶこともできます🎂

Luxのキャンドル教室は材料込なのでワックスや他の道具の準備が不要です❣️

気軽にご自宅からレッスンが受けれます
詳しい概要など知りたい方はオンラインショップの問い合わせやInstagramのDMなどでお気軽にご相談ください👌💕